Debian系アプリのダウングレード
アップデートしたアプリがバグ有りで、バージョンを戻したい時、CentOSだとyum downgrade というコマンドが有りますが、Debian系ではどうするのかと迷った時のメモ。 Read More
アップデートしたアプリがバグ有りで、バージョンを戻したい時、CentOSだとyum downgrade というコマンドが有りますが、Debian系ではどうするのかと迷った時のメモ。 Read More
普通にクリックすると起動してしまうスクリプト等を簡単にエディターで編集したいときなどに、マウスで[右クリック]→[編集]とすると「メモ帳」でファイルが開きます。
こんな時、普段から使っているエディター(今回はTeraPad)ですぐに開くことが出来たらとても便利です。
そこで、[編集]の規定アプリを変更できないか色々やってみましたが適当な方法は見つかりませんでした。しかし、レジストリーを直接編集することによってメニューを増やせる事が分かりました。
Read More
初めて買ったRaspberry Pi が図のような Pi Zero WH であった場合、名前の「W」からも分かるようにWiFiは使用できます。またGPIOのピンも付いて「H」います。しかし、LANケーブルが繋がりません。専用のディスプレイも、キーボードも持っていません。WiFiの設定が出来ないと他のPCから SSH(リモート)で入ることも出来ません。
さぁどうする!? Read More
長年使っているデータベースの MySQL Community Server ですが、5.0 の時代の物です。データその物は Raid1 のハードディスクに収まっているのですが、実は、Windows7 からアップグレードした Wdindows10 が更新(1511から1607)不能に陥り、具体的解決が図れなかったためクリーンインストールしました。
それに伴い、環境も大きく変わっているので Windows10 に整合性のある MySQL 5.7 にアップグレードする事にしました。
Read More
Jessie(Debian 8)が新しくなって systemd が導入され、色んな局面で従来の方法が通じなくなりました。
ここでは、Raspbian に於ける Wi-Fi 接続での安定化を目指した一つの方法を通じて、systemd に馴染みたいと思います。あくまでテキストモードで動かしたい事情の元での話で、グラフィック・モード(GUI)で利用される場合は、標準でインストールされる wicd の利用をお勧めします。
このような事態に陥った理由には、今まで Network Manager をストップさせ wpa_supplicant.conf と interfaces の記述で安定的に運用できていたものが、dhcpcd の導入で固定アドレスの指定は /etc/dhcpcd.conf にて指定しなければならなかったり、その為に dhcpcd が行おうとする、すべてのインターフェースに対する挙動が不安定さを招いたりと、満足いく結果が得られなかったことです。
そこで、今後の展開も考慮すれば折角導入された systemd に沿ったやり方で安定運用できない物かとの考えに至ったと言う訳です。 Read More
私の使用している WordPress のテーマ内(ブラウザはChromeです)では、下図のような一行の長いコマンドラインなどを、枠の範囲を越えたときだけ横スクロールバーを表示して、あくまで一行にしたいことがあります。
この見慣れたアイコンが消えてしまうことがあります。Chromeを再インストールしたときなどに起こります。大きなWEBブラウザーを立ち上げずとも,アプリが選べたり検索ができたりと軽くて便利な「Chrome アプリ ランチャー」ですが,消えてしまうと通常考え付くやり方では再現できません。
結論から言うとごく簡単に再現できます。 Read More
ブログを再構築した際に,今迄の体裁に近づけるためいくつかのカスタマイズを,直接テーマに加えました。当然と言えば当然なのですがテーマの更新を行った結果カスタマイズは元に戻されてしまいました。
そこで[Theme Options]の中の
を利用することになります。
しかし,これはCSSには有効な手段ですが,phpの変更はやはり上書きされてしまいます。
そこで調べてみると「WordPress Codex 日本語版」という公式オンラインマニュアルに行き当たりました。詳しくはそちらを参照してください。ここでは簡単に手順を残します。 Read More
HummingBoardという名称のミニPCボードがイスラエルのSolidRun Ltd.という会社から販売されています。Raspberry Piと同じレイアウト(ケースも併用可)ですがソフト的な互換性はありません。ただ少しパワーがありコストパフォーマンスに優れているのと,3段階の機能を選択できるメリットがあります。
詳しくはhttp://www.solid-run.com/をご参照ください。 Read More
友人のアマチュア無線用ノードをサポートするため,ノード用ラズベリーパイ(Raspberry Pi=Debian系Linux)にリモートアクセスする必要に迫られ,VPNサーバーをインストールしました。 ほとんど100% Raspberry Pi OpenVPN Server Tutorial の焼き直しです。ちょっと迷ったところなどを加味して今後のために残します。 Read More