YouTubeチャンネルのブランディング
Back
Alt+HOME
左図の例は、YouTubeのチャンネルへのプロモーション用のリンクです。ここではYouTube特有のプレイボタンを使用して、チャネル名を記しています。しかし、当初は、普通のゴシック体で「YouTube Channel」と表記していました。しかし、やはり一見してそれと分かるロゴを使用したいと思い、YouTube に於けるユーザーのロゴ使用に関して調べてみることにしました。
まず、
YouTube ブランド関連情報
を参照します。
ロゴファイルもダウンロード出来るようになっています。またその使用基準も詳しく記述されています。しかし最も大事なのはページ最下部の注意書きです。
注: どのような用途であれ、YouTube のブランド要素を使用するには、YouTube の審査を経て承認を得る必要があります。
ブランド使用リクエスト フォームに英語でご記入のうえ送信してください。
この注意書きのすぐ下に
申請フォームへのリンクが有ります。
承認申請のためのサンプルを作成する
私の場合、当初は「YouTube Channel」としていたのでロゴとしても
>YouTube にしたかったのですが、
最初の承認申請フォームに添付して提出した時点で却下となりました。
=Google翻訳による引用=
YouTubeチームにご連絡いただきありがとうございます。
YouTubeロゴの使用リクエストを確認しましたが、承認できません。
残念ながら、私たちのプラットフォームでチャンネルを持って独自のコンテンツを作成することは、
YouTubeのロゴやアイコンだけでブランドとして使用できることを意味しません。
YouTubeブランドを使用してチャンネルを宣伝する場合 (コンテンツにすることはできません) は、以下のガイドラインに従ってください。
受け取ったメールより
=Google翻訳による引用:デザイン上の条件=
アイコン/チャンネル名 (間に 「/」 を含める必要があります)
- 使用するアイコンをこのサイトからダウンロードしてください
- 20dp~100dp (デジタル) / 3.1mm以上 (プリント)
- 文の中では使わないでください。独立して配置する必要があります。
- 特定のコンテンツ/ビデオには使用できません。チャネルのプロモーションにのみ使用できます。
- アセットで1回だけ使用できます。
受け取ったメールより
この条件を全うするように素材をダウンロードしてデザインします。
実際は、初回の返信メールに添付する形で微妙な修正をすること数回。
さらに、赤いプレーボタンはバックのカラーと大きな差異が無いので使用不可となりました。(最終結果として上図のようになりました。)
承認メールの受取りを持って使用可能となる
=Google翻訳による引用=
YouTubeブランドチームにご連絡いただきありがとうございます。
あなたの要求は正式に承認されました。
この承認は、あなたの提出物に説明されているように、チャンネルプロモーション目的のYouTubeブランド機能の特定の使用のみを対象としています。
よろしくお願いします。
YouTubeブランドチーム
2022/09/05 18:26
受け取った承認メールより
Back
Alt+HOME

この 作品 は
クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 改変禁止 4.0 国際 ライセンス
の下に提供されています。
English
Powered by